Jan
21
【インターンハッカソン】 シリコンバレー企業 Intertrust に学ぶ「データセキュリティ」
Intertrust による データセキュリティ LT + インターンハッカソン説明会 イベント!
Organizing : MasanaoSuzuki
Registration info |
学生 オフライン / 2.6(日) - 2.13(日) ハッカソンイベント参加希望者 枠 Free
Attendees
学生 オフライン / 1.21(金) 登壇イベント観覧希望者 枠 Free
Attendees
その他 オフライン 枠 Free
Attendees
オンライン 枠 Free
Attendees
|
---|
Description
イベント 概要
企画説明:
本企画は、Intertrust Technologies Japan 株式会社 ご協力のもと Kobe x Engineer's Lab で開催する、初のインターンマッチングイベント企画です!
Intertrust Technologies Japan 株式会社 企業インターン面談 までのプロセスは以下のステップにより構成されておりまして、本イベントは ① の部分に該当します。
① 1/21 (金) 開催予定:Intertrust Technologies Japan 株式会社 ご登壇 LT イベント
② 2/13 (日) 開催予定:インターンマッチングハッカソンイベント (開発期間:2/6 (日) - 2/13 (日))
③ 3月 以降:企業インターン面談
インターンへのご参加をご希望の方は
① 企業説明会 (任意参加) にて、事業概要 や インターン内容 を理解した上で、
② インターンマッチングハッカソンイベント (開発 / 必須参加, 最終日プレゼン / 原則参加) にて実力をご披露下さい!
開催意図:
「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」では、神戸市内の学生の皆さんに、プログラミング学習機会や、実務インターン機会の提供するべく活動しております!
本イベントでは、米国シリコンバレーに本社を置き、デジタルコンテンツやIoT 機器から得られるデータをより安全に管理・活用するためのセキュリティ技術を使ったサービスを提供されている Intertrust Technologies Japan 株式会社 より 長尾 氏、森園 氏 をゲストに迎え、企業や事業内容に関するご説明、どういった方をインターンとして迎えたいか等のトピックについて、ご登壇いただきます!
また、イベント後半では、2月 開催予定の インターンマッチングハッカソンイベント に関するご説明もありますので、ご興味ある方はぜひご参加下さい!
その他、何かご不明点や、ご質問のある方は @kobe_engr_lab までお問い合わせ下さい!
登壇者情報

長尾 豊 氏 / VP Technology Initiatives & GM, Japan
2009年Intertrust Corporation入社。
米国シリコンバレーの本社を拠点とし、同社のビジネス戦略および技術、事業開発を担当すると共に日本市場向けのソリューション提供をリード。ソフトウェア工学とセキュリティシステムの専門家として、Marlin DRM標準規格の策定・実用化や、セキュリティシステムには欠かせない暗号鍵の管理会社Seacertを構築したチームの一員。
Intertrust入社前は、ソニー株式会社にてメディア配信システムの開発、NTTではIPネットワークシステムの開発に従事。
近年は、日本の業界団体での講演を通じ、セキュリティ業界における新たな課題とその取り組みについてご紹介しています。

森園めぐみ 氏 / Director, Business Development Japan
2018年Intertrust Technologies Japan入社。
日本企業との協業、提携、セールスを担当。Intertrustは、1990年の創業以来セキュリティやプライバシーの分野をリードし、音楽配信や動画配信ビジネスの拡大をサポートしてまいりました。セキュリティ技術を必要とする皆様に、常に新しいソリューションをご提案すべく開発を継続しています。Intertrustのソリューションを通じ、安全で価値をのあるデジタルデータビジネスの機会創出をお手伝いすべく取り組んでおります。
Intertrust入社前は、パナソニック株式会社にて勤務。
参加メリット
海外企業の業務内容や、インターン採用の話を聞ける!
プログラミングを利用しての実務機会を得るチャンス!
早期から英語を利用した職場での経験を積むチャンス!
こんな方におすすめ:
ハイレベルなインターン環境をお探しの学生の方
海外キャリアに強い興味のある学生の方
より高度なプログラミングスキルを習得したい学生の方
当日スケジュール:
18:00 - 18:05:① 司会者による開催宣言 + アジェンダの紹介 (5分)
18:05 - 18:35:② Intertrust 様 による「データセキュリティ」に関する LT (30 分)
18:35 - 19:05:③ Kobe x Engineer's Lab インターンマッチングハッカソンイベント に関する説明 LT (30 分)
19:05 - 19:25:④ 事前質問 + 参加者からの質疑応答 (20分)
19:25 - 19:30:⑤ 閉会式 (5分)
19:30 - 19:50:⑥ 自由交流会 (20分)
19:55:完全閉会
20:00:完全退出
* 上記の内容は、予告なく変更する場合がありますのでご了承下さい。
開催情報
参加方法:
オフライン 参加希望者 様:当日会場まで直接ご来場下さい!
オンライン 参加希望者 様:開催前日、当日に渡り開催用の Zoom URL をお送りいたしますので、そちらからご参加下さい!
参加費:
無料
ハッシュタグ:
SNS等への投稿は、#kelab にてお願いいたします!
プロジェクト概要
Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ) について
神戸市は、実務レベルで社会の課題解決を導く“次世代IT人材”の創出を目指し、令和3年度より神戸市エンジニア創出事業「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」を開始します。対象は、プログラミングを学んでいる、または学びたいと志す若年層とし、実践的な“学びの機会”を提供します。
運営事業者「GAOGAOゲート」について
シンガポール発のスタートアップスタジオGAOGAO Pte.Ltd.のプログラミング社内育成部門として2019年にスタート。開発会社の強みを生かし、現役エンジニアが実案件参画までをサポートできる仕組みを構築し、分社化。少人数制の30名の卒業生ながら、国内外の有名IT企業への就職実績を有する。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.