Jan
29
【特別会】学生歓迎 ! LT「仮想通貨!? NFT!? ブロックチェーンの概要と活用事例について」
ブロックチェーン技術の価値と解決できる問題について情報共有します!
Organizing : MasanaoSuzuki
Registration info |
通常参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント 概要
開催意図:
「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」では、神戸市内の学生の皆さんに、プログラミング学習機会や、実務インターン機会の提供するべく活動しております!
特別回と題しまして、今回は、昨今話題の仮想通貨や、NFTといったテクノロジーの基盤となっているブロックチェーン技術の概要に関する LT と、
1/21 (金) に Intertrust Technologies Japan 株式会社 長尾 氏によってご披露いただいたシリコンバレー企業での 実際の ブロックチェーン技術 活用事例 に関するご登壇動画をご紹介予定ですので、
少しでも興味のある方はぜひご参加お待ちしてます。ご質問のある方は @kobe_engr_lab までお問い合わせをお願いします!
スケジュール:
13:00 - 13:10:Kobe x Engineer's Lab News
13:10 - 13:30:LT:「仮想通貨!? NFT!? ブロックチェーンの概要と活用事例について」by Masanao Suzuki
13:30 - 13:45:質問タイム
13:45 - 14:00:交流会 (任意参加)
こんな方におすすめ:
セキュリティ技術に興味のある学生の方
ブロックチェーン技術を扱ったハッカソンに興味のある学生の方
シリコンバレー企業に興味のある学生の方
参加メリット
ブロックチェーンの理解が深まる!
参加者同士の交流が生まれる!
海外企業の業務内容や、インターン採用の話を聞ける!
開催情報
参加方法:
当日お送りいたします Zoom URL からイベントにご参加いただけます
参加費:
無料になります
発表者プロフィール

Masanao Suzuki
明治大学文系卒。新卒でGAOGAOタイ・バンコク拠点に参画。大学在学中に教員免許を取得するなどエンジニア教育への関心が強く、2019年にベトナム・ホーチミンにてGAOGAOゲート事業の立ち上げを行う。本年、神戸市内の若年層へ、実務に役立つ“プログラミング学習機会の提供”を目標に、神戸へ移住・移転。

Tanabe Tsubasa
慶応義塾大学文系卒。新卒で政府系金融機関に営業職として入行した後、プログラミングに興味を持ち、エンジニアへとキャリアチェンジする。現在、GAOGAO所属のLaravelエンジニアとして案件に従事する一方で、GAOGAOゲート専属メンターとして複数名の卒業生を輩出。
プロジェクト概要
Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ) について
神戸市は、実務レベルで社会の課題解決を導く“次世代IT人材”の創出を目指し、令和3年度より神戸市エンジニア創出事業「Kobe x Engineer's Lab (神戸エンジニアラボ)」を開始します。対象は、プログラミングを学んでいる、または学びたいと志す若年層とし、実践的な“学びの機会”を提供します。
運営事業者「GAOGAOゲート」について
シンガポール発のスタートアップスタジオGAOGAO Pte.Ltd.のプログラミング社内育成部門として2019年にスタート。開発会社の強みを生かし、現役エンジニアが実案件参画までをサポートできる仕組みを構築し、分社化。少人数制の30名の卒業生ながら、国内外の有名IT企業への就職実績を有する。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.